Quantcast
Channel: あらまめ2ch
Viewing all articles
Browse latest Browse all 25028

格付けチェック「100g980円の牛肉と…」 ワイ「高えな、さすがに分かるやろ…」 → → →

$
0
0
capture20170101-205545




1 :2017/01/04(水) 17:13:36.37 ID:RADKxSVWp.net

格付けチェック「100g1万3000円の牛肉」

ワイ「ファッ!?980円のが高い方じゃないんか…」


2 :2017/01/04(水) 17:13:57.63 ID:ImB6a4C80.net

どゆこと?

24 :2017/01/04(水) 17:15:38.15 ID:AasyCpWS0.net

>>2
俺らが食ってるかーちゃんの牛肉料理の牛肉はせいぜい100g98円ってことだ


3 :2017/01/04(水) 17:13:59.00 ID:zpGIn/7j0.net

ほんこれ


6 :2017/01/04(水) 17:14:19.03 ID:F7ieJspLa.net

>>1
初心者用バイオリン30万

は?

67 :2017/01/04(水) 17:18:34.49 ID:vZ5yxJzxa.net

>>6
普通だぞ
ワイはレンタルにした

77 :2017/01/04(水) 17:19:06.26 ID:f/9BPA4l0.net

>>6
イッチのよりこっちの方が理解できるわ
音楽の世界は金持ちしかおらん


9 :2017/01/04(水) 17:14:32.80 ID:V1/pkBxeD.net

5000円のワインとかな


12 :2017/01/04(水) 17:14:47.05 ID:iKMEG5u/d.net

半額にならんとかわんわな


20 :2017/01/04(水) 17:15:24.55 ID:kXPBubNKa.net

マエケンが普段食べてる味って言ってたもんな


21 :2017/01/04(水) 17:15:30.83 ID:YoCp2jab0.net

松阪牛でもグラム3000円からやけどどんな肉なん?

53 :2017/01/04(水) 17:17:11.95 ID:dXlM/KADd.net

>>21
霜降り食ったけどガチでとろける肉やったで


25 :2017/01/04(水) 17:15:44.73 ID:EC8hnTTM0.net

さすがに最安値レベルやと誰でも分かってまうんやない


26 :2017/01/04(水) 17:15:45.63 ID:WPA5vkN+a.net

ワイも思った
グラム100円からやっすって思う


30 :2017/01/04(水) 17:16:22.53 ID:KVzDJ8M80.net

スーパーで買える肉とそうでない肉の比較なんやろな


31 :2017/01/04(水) 17:16:23.61 ID:xdeV0VQm0.net

三千円のイヤホンと三万円のイヤホンなら間違いなく分かるけど

三万円のイヤホンと三十万円のイヤホンは多分聞き分け出来んわ

55 :2017/01/04(水) 17:17:19.72 ID:VY5myfZg0.net

>>31
一流じゃないってそういうことやろ


39 :2017/01/04(水) 17:16:43.42 ID:nRriJ8Y/d.net

牛肉も何かしらやってるんだろうけど
今年の三択のはスタッフが引っかけようと気合入れすぎて似せすぎたのはあるやろ


47 :2017/01/04(水) 17:17:04.00 ID:rYUgqxk1p.net

でも流石にフナと鯛はちゃうやろ?


65 :2017/01/04(水) 17:18:31.38 ID:is/Weffu0.net

浜田とか10億円くらい持ってるのにな


73 :2017/01/04(水) 17:18:46.39 ID:bvKiH+6cd.net

ホリエモンが言ってたけどひじき間違えたやつはトリュフオイル塗られてたらしい
そらわからんわw


86 :2017/01/04(水) 17:19:55.58 ID:pWSNxGPv0.net

ワインとかでもそうだったけど粗悪品とじゃ流石にわかるって事や


92 :2017/01/04(水) 17:20:16.13 ID:GWdMQZS+0.net

カニカマも春雨もムズイで
餡掛けある状態でフカヒレと春雨どうやって区別するんや


95 :2017/01/04(水) 17:20:21.82 ID:Txab09RNp.net

ハズレの食材もプロがガチで料理してるなら少量じゃわからん、冷めてそうだし


100 :2017/01/04(水) 17:20:53.33 ID:sct3sYcrd.net

いや牛肉やで?
豚ならわかるけど牛肉はもっと高いやろ


106 :2017/01/04(水) 17:21:05.55 ID:md3TZ/yN0.net

イヤホンでも肉でも何でもそうだろうけど
ある程度の金出したらあとは誤差だよな
あるのは優越感だけや


117 :2017/01/04(水) 17:22:05.52 ID:dQgU6pVN0.net

100g980円を高く感じるのはわかるが、高い方とは思わんやろ


126 :2017/01/04(水) 17:22:32.00 ID:jlZn+aZx0.net

肉とワインに関しては簡単そうやけどな
音楽とか盆栽は分からんけど


141 :2017/01/04(水) 17:23:41.88 ID:af6BCWIM0.net

量少ないし難しいとは思う
GACKTすげえわ


153 :2017/01/04(水) 17:24:45.59 ID:LycRek9x0.net

肉でもちょびっとを視覚なしで味わったら多分わからんわ


187 :2017/01/04(水) 17:26:59.17 ID:QY1Tre5x0.net

格付けチェックってあれちょびっとしか食えへんからわからんよな


226 :2017/01/04(水) 17:29:52.44 ID:P+ipC2PS0.net

どっちも同じシェフが作ってるならマジで区別つかんと思うわ


43 :2017/01/04(水) 17:16:59.58 ID:R7WaF7zJ0.net

100g500円の肉美味しいね!って家族で食べてたら100g900円の安肉とか書いてて不愉快だったわ



引用元:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1483517616/

Viewing all articles
Browse latest Browse all 25028

Trending Articles